瀬戸市“愛歩会”10月例会、【「中山道シリーズ」パート3-1】に参加。
中山道・宿つなぎウォークは、好天に恵まれ津橋から御嶽宿へ。
旅人を悩ませた難所の坂や石畳、疲れや渇きを潤した清水など。当時の歴史や史跡、暮らしぶりの面影が残る古道を、秋草や豊かに実る田園風景を楽しみながら歩いた16kmの行程でした。(つい先日の台風15号の爪跡には心が痛みましたが…。)
名鉄広見線「御嵩」駅からスタート→
小泉神社→
津橋→
唄清水→
一呑清水→
マリア観音→
謡坂石畳→
耳神社→
牛の鼻欠け坂→
和泉式部廟所→
願興寺でゴール。
(約3時間半,16.0kmコース)
※



※大きな地図で見るにはココをクリック。
※
0 コメント:
コメントを投稿